top of page
検索


ジャパン・ミュージックブリュット・フェス vol.5全人類青春継続支援事業Do It!!の開催について
ついに、Do It!!の出演団体が決定しました!! ぜひ、皆様2月22日(土)、2月23日(日)は名古屋に足をお運びください。 ジャパン・ミュージックブリュット・フェス 全人類青春継続支援事業 vol.5 Do It !! ~こんな明るい人たち見たことない~...
2024年12月27日
閲覧数:771回


真柄ふれ愛アール・ブリュット展の開催
この度、公益財団法人真柄福祉財団様主催で、真柄ふれ愛アール・ブリュット展が開催されます。2024年1月1日に能登半島を震源とする地震の復興支援を目的に実施する展示会になります。当センターで出展作家の調整などを行いました。 ぜひ皆様、会場に足をお運びください。...
2024年12月26日
閲覧数:247回


ジャパン・ミュージックブリュット・フェス vol.5全人類青春継続支援事業Do It!!出演団体の募集について
DAKKI AKSON(三重県) ジャパン・ミュージックブリュット・フェス vol.5 全人類青春継続支援事業 Do It!! 出演団体の募集!! 2025.2.22(sat)-23(sun) 13:00-17:00 @Live&Lounge Vio(愛知県名古屋市) ...
2024年8月20日
閲覧数:906回


文化庁委託事業 『令和6年度 障害者等による文化芸術活動推進事業』「舞台手話通訳者の人材育成および実践普及、観劇サポート啓発」舞台手話通訳・字幕・音声ガイドつき演劇「メゾン」新潟公演の開催につきまして
本公演につきまして満員御礼となりました。 当日券の販売はございません。 多くの方からのお問合せ、大変ありがとうございました。 この度、 舞台手話通訳・字幕・音声ガイドつき演劇「メゾン」を実施します。ぜひ、この機会に ご参加ください。チラシにつきましては下記のリンクよりダウン...
2024年7月19日
閲覧数:354回


アートコミュ:文化芸術活動をより豊かにする場と人づくりのための研修会『ごうりてきはいりょ』から『アクセシブルなイベント』までの開催
この度、当センターでは障害のある方の表現活動の推進を目的に、人材育成事業を実施します。主に舞台芸術に関わる内容となっていますが、興味関心のある方はぜひご参加ください。入門編と実践編に分かれています。チラシにつきましては下記のリンクよりダウンロードをお願いします。...
2024年5月21日
閲覧数:434回
新潟県障害者芸術文化活動支援センター助成事業のお知らせ
この度新潟県障害者芸術文化活動支援センターでは障害のある方の文化活動支援事業の公募を始めました。 募集期間 2024年5月17日(金)まで ※メールでの受付のみ 新潟県障害者芸術文化活動支援センター助成事業実施要綱 https://docs.google.com/docum...
2024年5月2日
閲覧数:119回


アート活動情報交換会のお知らせ
新潟県内で障害のある方の様々な表現活動が広がっています。 美術・ステージといった発表の機会だけでなく、 福祉事業所同士の連携や相談対応、グッズ製作など 多くの取り組みが行われています。 今回の情報交換は、 そうした実践を参加者が共有することを通じて...
2024年1月26日
閲覧数:138回


新潟アール・ブリュット公募展 ガイドブックについて
展示会を楽しむツールの1つとしてガイドブックを作成しました。 主に訪問調査時のやり取りを掲載しています。 ガイドブックの読み方 この冊子では、「もの」がうまれる背景が記載された応募用紙の文章と訪問調査の会話を「語り」としてご紹介します。 右ページ:応募用紙にまつわる情報...
2023年2月24日
閲覧数:536回


新潟アール・ブリュット公募展の開催 2023年3月4日(土)~12日(日)
新潟県で2回目となるアール・ブリュット公募展を開催します。 テーマは「ものと語り」。 文化的な伝統や流行、教育などにとらわれず、日々の暮らしの中で独自の発想と方法により生まれた「もの」とともに、それを受けとっている周りの方による「語り」を紹介します。...
2023年2月3日
閲覧数:952回


新潟アール・ブリュット公募展 モノと語り2022入選者発表
新潟アール・ブリュット公募展 モノと語り2022 沢山の方々からご応募いただきありがとうございました。 応募用紙一つ一つに応募者の日常や人生、表現への熱意など非常にパワーを感じました。 白熱した審査の結果、入選された15名の皆様をご紹介します。...
2022年10月6日
閲覧数:429回


新潟アール・ブリュット公募展2022「ものと語り」作品募集
新潟アール・ブリュット公募展2022「ものと語り」作品募集 募集期間:2022年7月1日(金)~8月10日(水)《必着》 ものと語り、集めます。 偶然できたもの、意図してつくったもの、それにまつわる話。 引き出しにしまっているもの、引き出しに入りきらないこと、誰かに話したい...
2022年6月10日
閲覧数:1,128回

ぼくらのアール・ブリュット ーここでいきる ここでつくるー 2021年11月19日(金)~11月23日(火・祝)
今年度もぼくらのアール・ブリュットの季節となりました。 作家やその家族、施設職員等による実行委員会形式で企画をしていきました。 今回の会場は無印良品直江津店! より多くの方から自然とアートを楽しんでもらえるような会場で実施します。 初の商業施設での展示会。...
2021年11月4日
閲覧数:1,019回


うおぬまアール・ブリュット芸術祭の開催 ー原動力ー 2021年10月16日(土)-24日(日)
約40名の作家の作品を展示します!! 表現者も そのまわりの人も 作品を観る人も 心動かす時間を 地域には様々な表現が眠っています。日常的に行われる行動や、繰り返される習慣も視点を変えればその方だけの表現とも言えます。今回の芸術祭では、そんな表現を魚沼圏域から集めます。...
2021年10月4日
閲覧数:263回


権利保護:障害のある方の創作活動に係る事例検討会+ミニ相談会の開催
今年度は、研修会の他にミニ相談会を3回実施します! 障害のある方の作品を、売りたい・グッズ化したいという相談が増えています。 障害のある方の表現活動が広がっていく上でとても良いことだと思いますが、気をつけなければいけないこともあります。...
2021年8月16日
閲覧数:153回


表現活動を通じた福福連携事業実施報告書が完成しました
令和2年度に、高齢福祉事業所における絵画鑑賞プログラムを、社会福祉法人みんなでいきると、株式会社リ・プラス(新潟市西蒲区)の2社協働で実施しました。 オンラインとオフラインの両方で行いました。 PDFでダウンロードしてご覧いただけます。...
2021年4月30日
閲覧数:371回


配信事業スタート!
NASCの新拠点「ふふふのお店」より、オンライン配信事業を始めます! まず1回目は4月21日(水)10:00より配信しました。 記念すべき第1回目の内容は・・・・ 「ふふふのお店」のお店紹介と、昨年度の障害者の文化芸術フェスティバル...
2021年4月22日
閲覧数:349回


新潟県障害者芸術文化活動普及支援事業 令和2年度報告書が完成しました。
新潟県アール・ブリュット・サポート・センターNASCの令和2年度の事業報告書ができました。 昨年度の参加型展示会(通称:もちより展「ぼくらのアール・ブリュット」)やオンライン作品発表会、相談事業、調査などについて掲載しています。...
2021年4月20日
閲覧数:209回


ふふふのお店 ~絵の展示とグッズ販売&障害のある方のアートに関する相談承ります~
新潟県アール・ブリュット・サポート・センターの事務所は、新拠点へ移転いたしました。 (住所・電話番号は変わりません。ビルの3階から1階へ、行き来しながら業務を進めています。) ゆるやかにオープンしています。 商品や絵画なども少しずつ展示中!アール・ブリュットに関する資料、...
2021年4月1日
閲覧数:3,555回


2/24 権利保護:障害のある方の創作活動に係る事例検討会
2月24日(水)に新潟市内にて、研修会を開催いたします。興味関心のある方は、お早目にお申込みください。オンラインでの参加も可能です。(ZOOMを使用予定です) 近年、障害のある方の創作活動に注目が集まり、県内でも展覧会などが盛んに行われるようになっています。それに伴い作品自...
2021年1月27日
閲覧数:125回


もちより展示会「ぼくらのアール・ブリュット ~ここでいきる ここでつくる~」
会期 2020年10月30日(金)~ 11月 3日(火・祝)10:00~17:00 会場 ミュゼ雪小町(あすとぴあ高田5階) [上越市本町5丁目4-5] 入場無料 「ぼくらのアール・ブリュット ~ここでいきる ここでつくる~」...
2020年9月25日
閲覧数:669回
bottom of page